貧脚ヒルクライマーのサイログです
今日は山梨県の平林交流の里「みさき耕舎」にヒルクライムしてきましたのでコースの状況とか難易度を私の主観全開でレビューしていきたいと思います。
道の駅富士川から南アルプス側へ走っていくと4キロくらいでスタート地点につきます。
比較的市内からも近いのでいきやすいですね。
山梨県のサイクリストならほぼ全員が知っているヒルクライムスポットです。
それでは、初めて登ってきたので路面感やきつさ、どれくらいのタイムで登ったのかを紹介してきます。
平林交流の里「みさき耕舎」とは
平林地区の活性化のために組合を作り、2002年6月にオープンしました。
当施設は標高800mにあり、背後に南アルプスの前山櫛形山、正面からは富士山が眺められます。古い養蚕農家をイメージした建物は、地域内・外の人々との交流を目的とした施設です。
引用:富士川町HPより
自家製の野菜が美味しい絶景の食堂で、手打ちそばやうどんが食べれます。
季節折々の野菜や山菜を使った天ぷらや煮物など素材を生かした料理を楽しめます。
メニューは多くないですが、絶景をみながら食べる料理は最高ですね。
みさき耕舎ヒルクライム
ストラバのコースデータを見てみると!
名称 | みさき耕舎ヒルクライム |
---|---|
距離 | 4.78km |
標高差 | 409m |
勾配 | 8.6% |
タイム | KOM:18:02 QOM:23:06 |
2020年12月21日現在のデータです。
地元の健脚クライマー達でも、結構きついと言われているスポットになります。
それでは、前半戦と後半戦に分けてレビューしていきたいと思います。
スタートからの前半戦
前半戦は非常にきついので心して読んでください!
まずはスタート地点は道の駅富士川にするのが良いです。
駐車場も広いですし、食事もトイレもありますので最適だと思います。
そこから、アップがてらスタート地点を目指しますが、道の駅富士川から一本道なので迷わないです。
吉野商店が見えてきたらその先からがスタートになります。
そのあたりに遊歩道があるのですが、10Mくらい坂とは反対方面に進むと公衆トイレがあるので準備は万全に。
スタートからすぐに左に川が流れており、せせらぎの音を聴きながら森林の中を登っていきます。
いきなり10%超えの傾斜が続きますので景色を楽しむ余裕がありませんでした。
道は二車線で車幅もそこそこあるので走りやすいです。
路面もしっかり舗装されているので危険は少ないように感じました。ただ、勾配がきついだけ。
先をみるとめっちゃ傾斜がキツく見えるので心が折れますので、あんまり先を見過ぎないことをお勧めします。
車通りも少ないので、比較的安全に登れると思います。
私の時は、抜かれた車2台、すれ違ったのが1台くらいでした。
この前半戦で足が終わらないように、頑張りすぎないのがポイントですね。
森林の中を超えて、集落が出てきたら残り1.5kmくらいでしょうか。
集落に入ると景色がひらけて絶景をみることができます。
この日は、空気が澄んでいて天気もよかったので富士山がくっきりと見れました。
この森林を抜けるまでは前半戦になります。
斜度が緩くなる後半戦
森林を抜けてから集落にはいると後半戦が始まります。
ここは少し勾配がゆるくなりますので、呼吸を整えつつギアを上げていきましょう。
そして、みさき耕舎まで残り1km看板が見えてきてからが勝負どころです。
残り1kmの平均勾配は6.2%になるのでここでスピードアップするとタイムが短くなります。
今まで10%超え走っていたので体感では3%くらいの斜度に思えます。
ゴールは、みさき耕舎の看板をすぎて公衆トイレを超えた所です。
ここの看板が見えたらあと少し頑張りましょう。
ここがストラバのゴール地点になります。
ちなみに、ここのすすきくらいまで行くとばっちり測定区間超えます。
ゴール後のご褒美(景色)
ゴール後の素晴らしい景色をどうぞ。
愛車のラピエールとパシャリ。
頂上には公衆トイレと自販機があります。
登った後に暖かいコーヒーでいっぷくしましょう。
本日は暖かい鬼滅コラボコーヒーを飲みました。
甘露寺蜜璃さまも富士山にうっとりですね♪
今回は28分で登れました!KOMやQOMをみるとまだまだですが、初めてにしてはそこそこのタイムで登れたと思います。
25分切りを目指して頑張ります。
こんな方は是非お越ししてみてはいかがですか?
- みさき耕舎からの景色を見ながらお蕎麦を食べたい人
- ヒルクライムの練習をしたい人
- 絶景の富士山を見たい方
今回は大満足のヒルクライムになりました。
さらに、このコースならクマなど動物の出没もなさそうなので安心して登れます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
以上、参考になれば嬉しいです。