ロードバイクのメンテナンスタイミングっていつなんだろう。
なんとなくはわかるけど消耗品のメンテナンスって基準をいつもうる覚えなんですよね。
そこで今年も安全に乗るためにショップで消耗品の点検をしてきました。
ついでだいたいの交換時期聞いてきましたんで備忘録として記事にしておきたいと思います。
本来であればオーバーホールをすればいいのでしょうが、私は2年ごとにやっているので間の年は消耗品の交換とショップで軽い点検だけしてもらっています。これはオーバーホールしたほうがいいよと言われたらその限りではありませんが。
いい状態で安全に長く乗るために定期メンテは怠ってはいけないのです。メンテ不足のせいで炎天下のヒルクライム中に後悔した実体験からも間違いないと思っています。
お金はかかるが絶対にケチってはいけないのがメンテナンスですので肝に銘じておきましょう。
各消耗品の寿命と交換目安
ブレーキシュー
約3000km〜5000kmと言われていますが、これもブレーキをかける頻度や掛け方によって違うそうです。
ブレーキシューは交換時期が比較的わかりやすくなっています。
ブレーキシューに刻まれた溝がなくなったら交換のタイミングになります。
個人的にはブレーキは命を預ける重要な部分なので、ギリギリまで使いすぎてブレーキ効かずに落車したでは笑えないので、溝がなくなる前に交換をしています。
また、ホイールリムの種類によってもシューの減りに差があるように思います。
アルミを使っていた時は意外と長持ちした気がしますが、エグザリットだと摩耗が早い気がします。
またカーボンリムの人も同じように結構ヘリが早いと言っているのをよく耳にします。
交換費用はだいたい2000円〜で片方のブレーキシューが買えるので前後で4000円〜6000円くらいです。
エグザリットのブレーキシューは高いので前後だと6000円弱です。もっと安くして欲しい・・・
タイヤ
約3000km〜5000kmくらいだけど、乗り方や空気圧、体重によっても変わるから一概には言えないとのこと。
上記がだいたいの目安になるそうなので、ぎりぎりまで乗らずに早めに交換したほうがよいみたいです。
私のチームメンバーはタイヤのゴムの下の繊維?みたいなのがでた状態で乗っていましたらライド中にパンクしたら最悪ですよね。
チューブの替えは持っていても予備タイヤを持っているサイクリストはすくないですよね。
危険回避のために早めに交換が吉です。
ちなみに、後輪のほうが一般的にヘリが早いと言われていますが、それは体重が乗っているのと駆動輪ということが原因です。
前後を入れ替えながら使うと長持ちするよと先輩サイクリストに言われたことがありますが、どれくらい乗ったかいちいち計算するのが億劫な私は普通に両方いっぺんに交換しています。万が一のリスクを考えた時のほうが手間なので前後入れ替えしない派です。
あとは空気圧によっても違うそうです。低空気圧だと路面との接地面が大きく、高空気圧だと接地面は少ないが一箇所にダメージがあるなど、適正な空気圧も重要とのことです。
タイヤがツルツルになってきたら要注意ですので確認してくださいね。
ちなみに、タイヤの交換費用についてはピンキリですが、私が今つかっているピレリのPZEROは結構高いです。
Amazonで買ったら2本セットで17000円くらいします。ただ下りやコーナーが苦手な私はお金を出してでもグリップが欲しいので安定感を重視して頑張っていいタイヤ履くようにしています。
今回はまだ大丈夫だったので、次回交換になりそうなので今から費用を工面していきたいと思います。
チューブ
チューブ交換時期の目安は、3000km〜5000kmくらいと言われています。
普段はタイヤの内側に隠れていますので、パンクなどがない限りなかなか点検はしないと思います。そのためパンクがなければそのまま使い続けると言う方もいるかと思いますが、ゴムですのでもちろん劣化が起こりますのでライド中にパンクして同行者に迷惑をかけるリスクを減らすためにも目安時期を過ぎたら交換を検討してもいいかもしれません。
予備チューブの保管に関しては冷暗所で光劣化を防ぐことと、ジップロックなどにいれて空気に触れないようにすると長持ちします。
剥き出しで置いておくと劣化が速くなるので注意しましょう。
チューブもピンキリで一概に耐久性が同じとは言えませんのでお財布と相談しながら安過ぎず高過ぎずで探すのが良いと思います。
私は安さ重視でこちらを使っています。
一般的におすすめなのはコンチネンタルですかね
そこまで金額的にも差がないのでいいものを使ってもいいかもしれませんね。
スプロケ
スプロケの交換時期は歯が減ってきたら、距離ではだいたい5000kmくらいとのことです。変速に違和感感じたらスプロケの歯見てみてとのこと。
正直よくわかりませんでしたが、プロショップの人がみたらわかるそうです。
なんか歯がまるくなってくるみたいです。この辺はプロに任せたほうがいいですね。
あとは変速に不具合がでるタイミングで交換してもいいかもしれません。
チェーンが伸びたまま使っているとスプロケにも良くないそうなのでチェーンも適切なタイミングで交換したほうがいいです。
あとはたまには掃除をしたほうが長持ちするとのことで、面倒ですが定期的にスプロケも外して掃除したいと思います
私の場合、今回は交換しなくてもいいとのことで継続して頑張ってもらいます。
チェーン
チェーンの交換時期の目安は約3000km〜と言われています。
乗り方やギアの変速回数などにもよるので一概に言えませんが目安としてお考えください。
チェーンが伸びてくると交換時期なんてよく言いますが、どういうことと思っていましたがこれはチェーンチェッカーという物を使うと一発でわかります。
今回は私もチェーンを交換したのですが、5000kmくらい乗っていたのでチェーンチェッカーがすぽっと入ってしまいました。
このチェーンの間に差し込むのですが入ってしまうとダメなんだそうです。これがいわゆるチェーンが伸びてしまっている状態です。
長持ちさせる秘訣は定期的にチェーンの掃除をしたりしっかり注油することだそうです。日々のメンテも重要なんですね。
お店で新しいチェーンにしたのですが、アルテグラ約5000円、デュラエース約6000円とのことで1000円くらいの差だったので一番いいものにしました。
Amazonで見たら同じものがもう少し安く売っていました。ショップはやはりちょっと割高ですね。
ワイヤー
ブレーキワイヤーなどはあまり切れたりしませんが、もちろん摩耗しますので約5000kmくらいで交換だそうです。
切れてから交換なんて、チャレンジャーな方は少ないと思いますが、もちろんサビや劣化はしますので定期的に交換したほうがいいです。
費用としても、だいたい3000円前後くらいで交換可能なようです。
シフターのワイヤーなども交換すべきなのですが、タイミングを聞き忘れました。私はオーバーホールの際に交換してもらいました。
やはり交換すると変速の軽さが軽快になるような気がしますので変速が重くなってきたら注意が必要かもしれません。
クリート
クリートに関しては走行距離というより、どれだけ足をつくか?またはクリートで歩くかで減り方が変わってきます。
クリートのハマりが悪いなと感じたら交換時期という認識で良いと思います。
早め早めに交換しないと、引っ掛かり部分がもげてクリートが嵌まらないままサイクリングすることになります。
バーテープ
汚れて見栄えが悪くなるまたは、擦れてグリップが無くなってきたらとのこと。
多くの人は擦れて破れてきたり、汚れて見栄えが悪く交換が気分転換で交換って人がほとんどですかね。
私もバーテープを2年使っていたため擦れてグリップがないのとボロく見えたので交換しました。
今回青色から白色のバーテープに変えました。
今回もスパカズのバーテープにしましたが、約4000円でした。
ピンキリなのでもう少しリーズナブルなものを探せばあるのですが、ショップに置いてあったのが同じ価格帯だったので色で選びました。
ちなみに工賃が意外としましたので、今後は自分で挑戦してみたいと思います。万が一失敗してもブレーキなど危険に直結する部分ではないのでできることは自分でやってみたいと思います。
BB(ボトムブラケット)
ロードバイク本体とペダルを繋ぐ間にあるものがBBです。いや説明難しいので私が使っているBBも貼っておきますのでチェックしてみてください。
ちなみに、BBの交換の目安は1万km程度だと言われていますが、使用状況により劣化速度が違います。
昨年一緒のタイミングで購入した友人は1万kmも乗っていないですが交換になりました。
今回は私もショップで見てもらいましたが、クランクを回して滑りやゴリ感など見てくれていましたが問題なさそうだからということ交換はなしでした。
1年に一回はグリスアップしたほうがいいそうなので、次回依頼したいと思います。
正直開けてみないとわからないところもあるそうですが、異音やゴリ感、ベアリング部のがたつきなど感じたらチェックしたほうがいいです。
ちなみに、私のほうが距離的には乗っていたのでその原因を伺うと、逆に乗らないで長期間そのままもよくないそうです。やっぱりある程度定期的に乗ってあげることも大事なんだそうです。
そう言えば私は、今のに交換する前3年くらい交換なし、グリスアップなしで乗っていたら固着しちゃって全く取れずハンマーで叩いて取らないといけない状況になり最悪フレームいっちゃう覚悟してくださいねと言われて焦ったものです。その時はなんとか無事でしたが。
ちゃんとBBもグリスアップしないとダメなんだといい教訓になりました。
交換費用の目安は、シマノ純正品なら4000以内くらいで買えるようですが、私は友人にそそのかされてセラミックのベアリングを使った高級品に手を出してしまい15000円くらいした気がします・・・劇的に変わったなんて聞いたら試したくなるじゃないですか。
ちなみにそこまで効果を実感できずに慣れてしまいましたので、私レベルではオーバースペックすぎて良さがわかりませんでした。
チェーンリング
チェーンリングの交換目安は概ね1〜2万kmと言われておりますが、超えたからと言ってすぐにダメになるわけではないので使い続けている方も多いのかもしれませんね。
変速が少し遅いとかのフロント変速の異常だったり、フロントの変速の際にチェーン落ちが落ちたりがチェーンリングの摩耗のサインになるそうです。
ちなみに、今回の点検ではまだ交換の必要はないとのことでしたが購入してから一回も交換してないけど大丈夫なのか?ちょっと心配にはなりましたがプロショップの人が大丈夫と言うから様子見ですね。
たぶん、2万キロ弱は乗っているはずなのでそろそろ交換も意識しておきたいところです。
交換費用は、ピンキリなのでメーカーやグレードによりますが数千円〜数万円くらいになります。
まとめ
ロードバイクは命を預ける相棒ですので、定期的にメンテナンスを行い安全にそして長く乗れるようにしたいものです。
なかなか交換時期などを一概にこれと言えず、ざっくり目安になっていますが早め早めにチェックしていくのが良いと思います。
毎年何月に持っていくとか、イベントの前に持っていくなどメンテナンスを定期イベントとして決めておくと点検漏れがなくいいかもしれませんね。
今回チェックをしてくれたプロショップの人に伺いましたが、なんでここまで放置していたの?というひどい状態で持ってくる人もいるそうで、金銭面を理由にギリギリまで乗る人もいるけど、それが結局ロードバイクの寿命を短くしていると認識したほうがいいとのことでした。
しっかりメンテナンスをして安全に楽しいライドをしていきたいですね。
それでは良いサイクルライフを!