おっ!!今日は天気いいな〜100kmくらい走ろうかな?
走り出して10km経過・・・・・プシュー、プシュー。んっ?なんか音がするなー!
なんかふくらはぎが濡れてる気がして気持ち悪いなーと思い止まって確認すると。
はい、パンクですねー勢いよく空気とシーラントが出てますね
ってことで、今日はチューブレスタイヤに変えて一年の経験からメリットデメリットを紹介します♪
実際に、2年くらいすると鉄下駄ホイールからちょっといいのに変えたくなりますよね!?
そんな時に、初めての人だとチューブレスってどういうものかわからないと思うので参考になれば幸いです
チューブレスタイヤってなに?
チューブレスはこれから主流になってくるよ!そう言われて、本当はZONDAが欲しかったけどショップの人にオススメされて買ってしまいました。
タイヤの中のチューブがなくて、タイヤ自体がぴったりホイールにくっついて空気を留めておくことで気密性を担保してるものです。
- パンクしてもシーラントで塞がるよ
- 中にチューブ入ってないから抵抗が少ない
- 空気圧下げれるから乗り心地いいよ
そこまでオススメするなら、買ってみようかなと思い購入を決定!
私が買った時は、マビックがチューブレス化していくとのことで慣れておく意味でもいいかって感じでした♪
替えチューブ持たなくていいなら荷物も減るしいいかなって思いもありました。
実は、最悪パンクした時はチューブ入れても走れるって裏技もあるよなんて言われたらじゃあ今持ってる替えチューブも無駄にならないしいいこと尽くめだな〜となんとなくで買ってしまいましたd( ̄  ̄)
クリンチャーとチューブレスの違いは?
クリンチャー
私がロードバイク買った時は、クリンチャータイヤというタイプのものをずっと使ってました!このタイプは一般的に一番多く使われているのではないのでしょうか?
タイヤの中にチューブを入れて空気を入れるので、みなさんが普段のってる自転車と同じ構造ですね!
これは、パンクしたら即アウトで空気が一瞬で抜けてしまうので、すぐに穴が空いた原因を特定しチューブ交換をしないといけないですね( ・∇・)
一部スローパンクなんていうのもあるので、即アウトではないかもですが。笑
チューブレス
チューブレス歴1年のひよっこですが、実際にクリンチャーからチューブレスに変えたリアルな感想を書いていきたいと思います。あくまで、私の個人的な意見なので悪しからず!!
転がり | 転がり抵抗ってよくいうけど正直よくわからんです。違い感じない |
---|---|
空気圧 | 空気圧は落としてもいいので、下りのグリップはいい感じです |
乗り心地 | 段差とか凸凹道では若干乗り心地いい気はするが振動はやっぱりくる |
お手入れ | シーラントも蒸発するので定期的に入れないといけない、めんどくさい |
タイヤ交換 | 硬くてはめるのむずい、しかもタイヤ交換後の空気入れるのハードモードです!パンクするとシーラントが吹き出て自転車ベトベトになる。 |
正直、今までパンクしたことなかったんですがタイヤ交換がとにかくめんどくさい!
クリンチャーの方が正直、めっちゃ楽でいいなと思います( ̄∀ ̄)
実際に乗ってみましたが、チューブレスのメリットをあんまり実感できなかったですね!
プロでもクリンチャータイヤが好きな人もいるそうですね!気持ちわかります。
パンク耐性があるのはわかるんですが、結局交換するなら一緒やんって思います。
即アウトにはならないので、山の中走っている時とかは安全な場所や広い場所まで移動できる!もっというと、そのまま帰れたりするけど・・・。
結論クリンチャータイヤが楽で個人的には好きですね♪
パンク時の対応編
パンクした時、実際穴は塞がったの?
では、実際にパンクした時の感想を書いていきたいと思います(OvO)
あと普通に私が疑問だった事をQA形式で書きます!
一応は走れますね〜シーラントが吹き出て固まってくれるので、パンク後、100kmは普通にはしれました!ちょっと、休憩してタイヤが回転してない時でも不思議と空気は抜けてない感じです٩( ‘ω’ )وもしかしたら、微量にはぬけてるのか?気づかないほどです。

結局またパンクしましたーやっぱ塞がないとダメですねー困った!
私は、正直交換がめんどくさいのでパッチつけて直そうと思ったけどまず外して掃除がめんどくさい。シーラントまみれ!
タイヤ付け替えるのめっちゃ大変だし、空気入れてもちゃんとはまらない。。。どうしたらいいのか?
ちなみ、タイヤってクリンチャーと違ってちゃんと専用の買わないといけないのかな?探すのめんどくさい。クリンチャーだったら楽なのに・・・・・(ToT)
今日のまとめ
チューブレスタイヤの交換は本当に素人には難しいです。きっと私だけではないと思います!YouTubeやネットでみましたが、みても難しい!!!
しかも、チューブレスタイヤローションがないと結構きびしいので、絶対あった方がいいとのこと!先に教えて欲しかったですねーー。
そして、私はいまだにできていない・・・・しばらく乗れない!笑
ショップに持っていきたいけど、う〜ん悩むな。
この記事がチューブレスにしようかクリンチャーで今まで通りいこうか悩んでる人の参考になれば幸いです。