サイクルログ

秋田県の男鹿半島1周ライドに挑戦をしてきました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ、サイログです。

今日は、秋田県ライド第二弾男鹿半島一周に行った時の話をしたいと思います。

男鹿半島ってどんなところ?

秋田県の真ん中らへんのちょっと飛び出ている部分です

ちなみに、場所はここになります。

出典:男鹿半島・大潟ジオパークHPより

秋田の人に聞いた、男鹿半島の一番大事な事は読み方らしいです。
男鹿と書いて「おが」と読みます。
おしかやおじかとも読めますがそれは宮城県に牡鹿半島というのがあるらしいです。

マツコデラックスと村上君がやっている「月曜から夜更かし」でも男鹿半島の人は
やたら地図を書いて下さいと言うとやたら主張してくるみたいことやってたのを思い出しました

秋田市からだと車で約40〜50分くらい掛かりました。男鹿の入り口までです。半島の先に行くともっと遠いです。

男鹿半島のちょこっと情報

男鹿の情報は、秋田県男鹿市公認観光情報サイト男鹿ナビで得ました。詳細を知りたい方はこちらからご覧いただければと思います。

男鹿といえばナマハゲ
むしろナマハゲといえば男鹿、です。
ちなみに「ナマハゲ」か「なまはげ」かと聞かれれば一応「ナマハゲ」
1978年に国の重要無形民俗文化財に指定、さらに2018年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されて、男鹿を知らなくてもナマハゲは知っているという方も多いくらい、男鹿ひいては秋田を代表する民俗行事です。             引用元:男鹿ナビ

男鹿市のHPを見ると人口は、26,593人(令和2年3月31日現在)になっているようですね!
テレビでやっていましたが、年々ナマハゲが高齢化してきて大変らしいですねー人口も減少傾向にあるとのことで、今後もお祭りを継続するためにも少しでも行ってみたいなと思う人が増えたら嬉しいですね。

サイログ
サイログ
自然豊かだから熊とかでそうだよね!動物がいっぱい生活してそうだね

ちなみに、地元の人にお伺いすると「男鹿半島には熊はいない、いるのは水族館GAOに北極グマがいるくらいだ」って言ってました。
山には熊がいるものだと先入観で思ってて、ロードバイクで山登ってる時に襲われたら怖いなーと思って聞いてみたらいないとの事で安心してライドできました。

その数時間後に別の方にも、お伺いすると何年か前に1頭目撃されたと言ってましたが、それは別のとこから熊がたまたま迷い込んだだけで、男鹿半島には大型の動物はいないんだよとおっしゃってました

地元民の間では「男鹿に熊はいない」が定説のようですね♪

実際に走ったルートと登った感想

ルート紹介

今回は、「道の駅おが」をスタート地点に一周する海沿いのルートを走っていきました。
写真を撮り忘れたのでHPから拝借しました。

出典:道の駅おが、なまはげの里オガーレHP

サイログ
サイログ
ここの道の駅はすーっごい綺麗なところでした♪お土産とかもみれるから今度のぞいてみようかな

海沿いは形式も綺麗でアップダウンも少なくて楽しくライドできましたーこのまま平坦基調で一周するのかななんて思った矢先、
こちらも写真撮り忘れましたが、「ゴジラ岩」っていう観光スポットがあってーここ過ぎてビックリ😵しましたーすごく急激な登りになります。

まずちょっと登ったところにトイレ休憩ができるパーキングがあります。ここにも大きなナマハゲ様の像があります。
一旦ここで休憩してから登りと下りの連続のグランフォンドをアタックしました!

道路は舗装がしっかりしていて非常に走りやすいですが、結構上るので、登ってる途中に後ろ振り返ると絶景すぎてクラクラしました。
景色がよかったのもありますが、私・・・高所恐怖症なので振り返ってはいかん場所やーと思いました。

そんなこんなで、えっちらおっちら走っていると山の中がゴソゴソ( ;∀;)
あっ!やべーーーー熊かナマハゲかもしれないと恐怖し、地元民の方が教えてくれた話を違うやんけーと思っていたら、山の中からおばあちゃんが現れました。何やってんですか〜と尋ねると山菜とってんだよーとのこと。結構な急斜面だだけど大丈夫か心配になりました。
やっぱ、男鹿半島に熊はいないのだなーと安心しました。

観光スポット

しばらく走っていると、男鹿水族館GAOに到着♪

興味のある方はこちらからHPを見てみて下さい

サイログ
サイログ
水族館好きだから行ってみたかったんだよねー今日はロード乗ってるから次回は車でこよーっと!

ここから今度は「入道崎」を目指してしばらく走ります。

入道崎には入道崎灯台と言われる縞模様の灯台があるみたいなので写真を取りにいきました。

すごく開けた場所にあり、観光客もたくさんいました
ご飯食べれるところもあるのでドライブがてら行くのはいいかもしれませんね!

ここまでで大体45kmくらいで獲得標高500〜600前後だったと思います♪
最後は残すところ、以前も登った寒風山を逆側から登ります。

裏ルート寒風山ヒルクライム開始

出典:グーグルマップ
まず裏ルート寒風山の基本データ紹介します!
  • 距離  : 4.0km
  • 獲得標高: 166m
  • 平均斜度: 4.1%

妥協して、パノラマラインを登らない頂上に向かう前の駐車場をゴールに設定しました。

こっちのルートはずっと道の両サイド開けているのでずっと景色がいいです。
ただ、九十九折になっておらず直線をひたすら登っていくので結構きついです。

なんか平均斜度4%なのに何でこんなにきついんだろうと思って、えっちらおっちら登っていくと
理由が判明しました、途中から結構が下りがありましたので、これで平均斜度が低くなっているのだ

って事は、他の区間は斜度がきついではないかーと文句をいいながら登っていくと、観光客のみなさんが散策してたり、椅子持ってきてみんなで談笑してたりとほのぼの風景が広がって和みました。

頂上までもう少しだ・・・・そうここを左折して800Mで山頂。。。
頂上を目指す寒風山パノラマラインを駆け上がりまーーーーーーーーせん。

ピヨった私は曲がらずに直進しました
疲れたから今日はもう帰る!!!!笑

次回は頑張りたいと思います・・・だって辛いんだもん!

ちなみに寒風山パノラマラインのデータ
  • 距離  : 0.8km
  • 獲得標高: 82m
  • 平均斜度: 9.6%

平均斜度が約10%あるところもう登れませんでした😓

峠の名前が可愛かったので写真撮りました。

愛車のラピエールとパシャリ♪

タイムは、ロードバイクのサイクルコンピューターで測定したので若干誤差はあると思いますが、
16分台で上り切りました

まとめ

  • 男鹿半島は熊がいないので安心して走れる(笑)
  • 一周すると73kmで獲得標高1111mとなかなかトレーニングになります
  • 景色は綺麗だし、走りやすいコースなので一度は走る価値あり

機会があれば、ローディのみなさまは是非行ってみて下さい
楽しいですよ♪

では、また

ABOUT ME
サイ
こんにちわ、管理人のサイです。自転車歴4年、愛車は「lapierre sensium500」当サイトは、自転車の魅力を発信することでサイクリスト人口を増やす「サイクリスト増殖計画」をコンセプトに立ち上げたブログになります。グルメライドをメインに色々な場所の美味しいものを食べるために週末ライドのログを発信していきます。ロードバイク初心者向けの情報も自分なりに調べて配信します。
\サイクリストが増えて欲しいと思った方は応援お願いします/

ブログランキング参加中!
クリックして頂けると喜びます。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング